2015年05月13日

成年後見申立の申立書類

成年後見申し立てを大阪で行う場合は、基本的に大阪改定裁判所の書式で
行った方がよいですが、他の管轄(たとえば、東京)の書式であっても
そのまま使用することが可能です。

ただし、大阪家庭裁判所独自の書類があった場合には、追加で書類の
提出をする必要がある場合があります。

申立セット(書面)の取得方法
@大阪家庭裁判所後見係の窓口に直接いく
A250円切手を貼った角形2号サイズの返信用封筒と「成年後見申立書類一式送付希望」と
書いた連絡先氏名・住所・電話番号を書いたメモを同封の上で
(〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4−1−13大阪家庭裁判所後見係)
に送付する方法があります。
自分でプリントアウトするなら大阪家庭裁判所のホームページでも取得可能です。

弊所でも成年後見申立てに関するご相談を承って
おりますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ ⇒ 06−4967−9119

<関連リンク>
成年後見申立て

大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
URL: http://shiho-shoshi.asia/
posted by よどがわ事務所 at 09:00| 成年後見