成年後見申立てにかかる期間としては
@成年後見申立ての必要書類を収集する時間
(推定相続人の調査も行う場合には2週間〜1ヵ月超かかる場合もあり得ます。)
A必要書類を収集後に裁判所に予約を入れてから申立てを行うまでの時間
(裁判所の込み具合によっては2週間〜1ヵ月近くかかる場合もあります。)
B成年後見の申立て後に審判がされるまでの期間
(最速でも1〜2週間くらいはかかると思われますが、鑑定になったり、後見人候補者が
不適格であると判断される場合にはさらにのびる場合があります。)
C審判がされてから審判確定するまでの期間(2週間以上)
があります。
これらの期間を総合すれば準備期間を含めればそれなりの時間はかかるものと
思われます。
従いまして、本人が亡くなりそうであるなどの理由で緊急に後見人が
必要という場合には、基本的には難しいといえます。
弊所でも成年後見申立てに関するご相談を承って
おりますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ ⇒ 06−6326−4970
<関連リンク>
・成年後見申立て
大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
URL: http://shiho-shoshi.asia/
2015年05月25日
成年後見申立てにかかる期間
posted by よどがわ事務所 at 09:00| 成年後見