後見制度支援信託を利用した場合の流れは以下の通りとなります。
1、財産目録・収支予定表の作成と家庭裁判所への提出
2、金融機関への後見人の届出
3、後見制度支援信託の適否の検討
4、信託財産額の決定及び利用する信託銀行の選定
5、信託契約の相当性についての報告書を家庭裁判所に提出
6、家庭裁判所から信託契約の指示書を受領
7、信託契約の締結
8、財産目録及び信託契約書の写し等を家庭裁判所に提出
9、後見人辞任許可等の申立て及び報酬付与の申立て
10、親族後見人への財産の引き継ぎ
(親族後見人が引き継後に信託銀行に後見人変更等の届出)
11、家庭裁判所への引き継等の報告
弊所でも成年後見申立てに関するご相談を承って
おりますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ ⇒ 06−6326−4970
<関連リンク>
・成年後見申立て
大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
URL: http://shiho-shoshi.asia/
2016年01月26日
後見制度支援信託の流れ
posted by よどがわ事務所 at 10:27| 成年後見