行政書士といえば、一般の方にとっては司法書士と区別がつかない
程度の認識ですが、士業業界では嫌な印象をもたれている方も
多いようです。
この原因としては、行政書士の職務領域が弁護士以外の他の士業と
比較して広範で弁護士、税理士、司法書士、弁理士その他もろもろ
の士業と被り気味なことが多く、他士業と競合する行政書士が
多いことによるものと思われます。
要するに、人の仕事を奪う嫌な奴的な感じで他士業からイメージを悪く
とられていることが多いようです。
また、士業の方は他の試験と比べれば合格率が比較的低いと思われる資格試験を
合格した関係からか試験の難度等にこだわりがある方が多く、行政書士の資格が
他の士業と比較して試験レベル的に合格しやすいということも一因となっている
ようです。
自分よりも簡単な資格しかもっていないのに自分と同じ仕事をするな
みたいな感じなのかもしれません。
なお、行政書士は他士業と兼業(例えば、司法書士と行政書士の両方の
資格で業務を行う)が多く、その場合、職域の衝突がないため、
そういった方からはあまり行政書士の業務領域に関する不満は
あまり聞くことはありません。
行政書士ってどんな雰囲気の職業かについては次回以降に
記載させていただきたいと思います。
大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
URL: http://shiho-shoshi.asia/
2018年07月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183700760
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183700760
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック