相続税の対象となる場合、相続する方によって相続税額が2割加算と
なる場合があります。
2割加算されない人とは一親等の血族(父母と子)と配偶者で
それ以外の方は相続税が2割加算されることとなります。
養子縁組をすると子供の扱いとなりますので、この2割加算が
なくなり、相続税が安くなることがあります。
そのため、相続税額が2割加算の対象となる方に遺言で財産を
譲りたい場合等は養子縁組も一つの検討材料となり得ます。
※税に関して詳しくは専門の税理士・税務署にお尋ねください。
弊所でも養子縁組のある場合も含めて相続手続きや遺言書作成の
ご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ ⇒ 06−6326−4970
<関連リンク>
・相続相談室
・相続税額の2割加算(国税庁)
大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
http://shiho-shoshi.asia/
2019年06月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186100470
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186100470
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック