銀行の振込依頼書等で当座預金のチェック欄があるのを見かけることが
あるかと思いますが、当座預金になじみのない方も多いかと思います。
当座預金の大きな特徴は手形や小切手の決済ができるということです。
商売人などが支払いなどに使う口座だと考えたらいいかもしれません。
当座預金は普通預金と異なり、利息などつきませんが、決済用口座と
して銀行が破たんした場合も全額預金保護の対象となります。
当座預金は手形や小切手の決済として使う口座の為、普通預金と異なり、
開設には一定の審査があります。
銀行によっては開設手数料をとるところもあるので、普通の預金開設より
はハードルが高いものといえるかもしれません。
弊所でも高齢者の財産管理も含めて成年後見の申立てに関するご相談を
承っておりますので、お気軽にご相談ください。
大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
http://shiho-shoshi.asia/
2019年11月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186821359
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186821359
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック