線引小切手とは小切手の表面の右上などに
2本の横線を引いたもので、小切手の不正な
換金を防ぐために利用されるものです。
線引小切手の2本の線の間には通常、銀行渡りや
BANKの文字、特定の金融機関名が入っており、
支払の対象を支払金融機関の取引先に限定することで
不正な換金を防止することを目的としています。
不動産売買で初めて小切手を利用する際にはそれがどのような
種類の小切手かを確認した方がいいかもしれません。
弊所でも不動産売買に基づく所有権移転登記も含めて不動産登記
に関するご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
http://shiho-shoshi.asia/
2019年11月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186825311
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186825311
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック