高齢の方が亡くなった場合、NTTの固定電話を利用されている
ことも多いですが、そのままでは電話の基本料が継続的に
発生することになります。
これを止める方法としては利用休止をする方法と契約解除を
するかになります。
利用休止と契約解除の違いは、利用休止は電話加入権が存続しますが、
手数料が2000円かかるのに対して、契約解除の場合は、加入権は
なくなりますが、手数料がかからないという点にあります。
また、利用休止は契約解除と比較して簡素な手続きで行うことが
可能です。
要は、電話加入権を存続させるかどうかが大きな違いですが、
今どき電話加入権はいらない方が多いことを考えると基本的に
2000円かかっても休止にした方が楽かもしれません。
弊所でもNTT電話回線の相続も含めて相続手続きの御相談を
承っておりますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ ⇒ 06−6326−4970
<関連リンク>
・相続相談室
大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
http://shiho-shoshi.asia/
2020年03月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187257417
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187257417
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック