2020年05月19日

抵当権抹消登記で複数の物件を一括して登記する場合の目的

抵当権抹消登記を複数の物件で行う場合、登記の目的の順位番号が
物件ごとに異なる場合があります。

この場合、目的のところに「何番抵当権抹消」みたいな感じで
かけないのでどうすればいいのかと質問される方がたまに
いらっしゃいます。

この場合の申請書の書き方としては「抵当権抹消(順位番号後記のとおり)
と目的部分を書いてから物件の部分に各順位番号を書けばいいという
形となります。

自分で抵当権の抹消登記をやりたい方がたまに気にされることがあるので
念のため記載させていただきました。

弊所でも抵当権抹消登記の申請も含めて不動産登記の御相談を
承っておりますので、お気軽にご相談ください

お問い合わせ ⇒ 06−6326−4970

<関連リンク>

抵当権抹消登記

大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
http://shiho-shoshi.asia/
posted by よどがわ事務所 at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 抵当権・根抵当権
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187503062
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック