不動産登記の住所の記載をする際に
「一丁目」と書くべきか「1丁目」
と書くべきかを悩む方がたまに
いらっしゃいます。
これについては登記上の丁目は漢数字で書くのが
正解という形となります。
これの理由としては町名の丁目の表記が固有名詞である
などといわれてますが、あまり深く考えず、登記の場合は
いちおう漢数字で記載するという形でいいと思います。
尚、3丁目という形で仮に数字で登記申請をしたとしても
登記自体は普通に受け付けられています。
ただ、数字の丁目で申請しても登記完了後の丁目の表示は
漢数字表記にはなります。
弊所でも自分で登記申請をする場合の書類確認も含めて
相続登記申請に関するご相談を承っておりますので、
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ ⇒ 06−6326−4970
<関連リンク>
・相続相談室
大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
http://shiho-shoshi.asia/
2020年11月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188141971
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188141971
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック