2021年06月08日

大阪市のコロナ予防接種の予約の方法

大阪市のコロナ予防接種の申し込み方法ですが、申し込みは
接種予約サイトかコールセンターへの電話で行います。

コールセンターは電話料金が割高になることの多いナビダイヤル
のほかに06番号も用意されているようで、朝の9時から夜の9時
まで受付がされているようです。
ただ、基本つながらないようです。

電話番号:0570-065670 (ナビダイヤル) 、06-6377-5670

そうなってくると予防接種予約サイトで申し込みをする必要がありますが、
ご高齢の方にとっては少々難しいようです。
まずは予約サイト⇒ https://osaka.v-yoyaku.jp/login
にアクセスします。
これができれば次はログインする必要がありますが、大阪市の予約開始の
ハガキをみてサイトにアクセスした方はそのままではログインできません。

なぜなら別便で送られてきている接種券が必要だからです。

ですので、接種券が手元にない方はまずは過去に送られてきた接種券を
手元に準備する必要があります。

接種券が見つかったら接種券番号を接種券番号欄に入力し、パスワードは
その方の西暦による生年月日を入力します。

ログイン後にメールアドレスを入力し、そのメールアドレス宛に送られて
来たメールをクリックして再度ログインします。

この段階で受信用のメールアドレスがなければアウトです。
これ以上進むことはできません。
あとは、パスワードの変更をいらぬおせっかいで強制的にさせられ、
パスワードの変更が終われば接種予約が可能となります。

接種予約の際の接種予約会場は検索で出しますが、近所の会場を探そうと
思うとすぐに予約が埋まってしまっている状況のようなので、予約が
開始されたら現状はすぐにやる必要があるようです。
(大規模接種会場の予約は空いているようですが、近所の場所で
 やりたい方は予約がとれない状況のようです。)

みたいな感じなので、パソコンやスマホを使えない高齢者の方は現状、
単独での予約は難しいという形になるかと思います。

幣所でも高齢者の財産管理も含めて成年後見申し立てに関する
ご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ ⇒ 06−6326−4970

<関連リンク>
成年後見申立て

大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
URL: http://shiho-shoshi.asia/
posted by よどがわ事務所 at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188741868
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック