扇形の面積が「弧×半径÷2」で出せるというとなぜだと
思う方もいらっしゃると思いますが、公式を書けば意外と
単純です。
扇形の面積は、「半径×半径×π(3.14)×弧/円周」・・・@
で出せますが、
円周は 「2×半径×π(3.14)」・・・A
で出せます。
@の円周部分にAを入れると
「半径×半径×π×弧/2×半径×π」
となり、「半径×π」は打ち消しあって消えるので
「半径×弧÷2」だけが残ります。
ですので、扇形の面積は「弧×半径÷2」
となるわけです。
だからどうしたといわれたらそれまでですが・・。
大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
URL: http://shiho-shoshi.asia/
2021年08月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188898521
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188898521
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック