不要なパソコンを処分する場合、最近のパソコンであれば
リサイクル料金を事前に払っているので、無料で処分が
可能です。
無料のものかどうかはリサイクルマークのシールがついて
いるかどうかで確認可能です。
仮にリサイクルマークがついてない場合は、有料となります。
ただ、この場合も中古業者などに売却等することによって処分費用を
浮かすことも可能です。
尚、古いパソコンを処分する際には内部のデータから個人情報が流出
する危険がありますので、データ消去を確実にしておくことが重要です。
やり方としてはソフトで消す方法もありますが、確実に消すなら
ハードディスク等を物理的に破壊するのが一番かもしれません。
その場合、パソコンのねじをはずして中身を取り出すなどの作業が
必要となります。
弊所でもパソコンがある場合も含めて相続手続きのご相談を
承っておりますのでお気軽にご相談ください。
お問い合わせ ⇒ 06−6326−4970
<関連リンク>
・相続相談室
大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
http://shiho-shoshi.asia/
2021年11月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189117613
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189117613
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック