2021年12月21日

高齢者の預金引き出し限度額が勝手に減っている!?

預金引き出し限度額といえば、ATMのキャッシュカードで
引き出せる預金限度額でたまに一気に100万円を引き出したい
のにおろせなかったみたいなこともあると思います。

この引き出し限度額ですが、高齢者の方の場合、銀行によっては
申請もしてないのに限度額が下がっていることもあるようです。

この限度額が下がるのは普段高額の引き出しをしてない人等の
条件を満たす人などのようです。

限度額を下げる理由は安全上の理由のようです。

ちなみに、どこまで下がっているのかというと10万円が
ひきだせないレベルくらいまで下がっているようです。

ただ、仮に下がっていた場合も窓口で申請すれば限度額を
元に戻してもらえます。

弊所でも高齢者の財産管理も含めて成年後見の申立てを
承っておりますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ ⇒ 06−6326−4970

<関連リンク>
成年後見申立て

大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
URL: http://shiho-shoshi.asia/
posted by よどがわ事務所 at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 成年後見
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189216016
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック