2022年02月04日

無料法律相談はどういった場面で役に立つのか。

無料法律相談といえば、市や専門職団体などが行って
いるのを目にすることもあると思います。

この無料法律相談は役に立つかですが、結論としては内容に
よると思います。

そもそも、市などの専門職による無料相談を当番制で当日に
司法書士や弁護士などが相談者より相談を受けて、30分程度
の相談時間で回答するものとなっています。

30分の内容には相談内容を話す時間も入っているため、
実際の相談時間は短いです。

また、ジャンルによっては相談を受ける専門職の知識が薄いものや
短時間での検討や回答が難しいものもあり得ます。

そういった場合は、相談に行っても何の役にも立たなかったという
ことはあり得ます。

個人的にこういった無料相談で役に立つ可能性があるものとしては
例えば、
・相続登記の書類は何がいるかといった誰が答えても即答できるようなもの
・相談というよりもなんとなく話を聞いてほしいだけ
みたいなものがあげられます。

逆に判断が分かれるものや細かい検討がいるものについては相談の結果、
間違いが起こる可能性もあるので、さけた方が無難かもしれません。

お問い合わせ ⇒ 06−6326−4970

<関連リンク>
相続相談室

大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
http://shiho-shoshi.asia/
posted by よどがわ事務所 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189308333
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック