相続が発生した際に、ネット銀行の口座の存在は油断すると
見つからないまま終わってしまう可能性が高い口座です。
なぜなら、通常の店舗型銀行と異なり、通帳がないため、
確認がもれる可能性が高まるからです。
このネット銀行の口座の探し方ですが、地道に資料等をもとに
たどるしか手段はありません。
やり方としては、以下のようなものからたどる形なります。
・亡くなった方のパソコンやスマートフォンの確認
・郵便物の確認(ネット銀行でも郵便物はあり得ます。)
・パスワードやID等のメモ書き
・店舗型銀行の過去の銀行の送金履歴
(ネット銀行に入金している場合もあるため)
・亡くなった方の料金支払いの引き落とし口座の確認
・亡くなった方の生前の生活状況や発言
弊所でも相続手続きのご相談を受けたまっております。
おお気軽にご相談ください。
お問い合わせ ⇒ 06−6326−4970
<関連リンク>
・相続相談室
大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
http://shiho-shoshi.asia/
2022年03月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189396612
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189396612
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック