2022年10月04日

行政書士は食べていけるのか?〜PART1

「行政書士が食べていけるのか?」というのを見かける
ことがあります。

これは行政書士の資格を目指そうとされている方なら不安に
なることの一つだと思います。

でも、これがもし新人さんがいってるのならその新人さんは
食べていけない可能性があります。

なぜなら、行政書士という資格が勝手に仕事を運んで
くるわけではないからです。

これは他の業種で考えてもらえばわかるかと思います。

例えば、たこ焼き屋をやりたい場合、たこ焼き屋で食べて
いけるかといわれたら、本人次第だと答えるのでは
ないでしょうか。

たこ焼き屋で食べていきたければ店舗の場所や仕入れ先、
メニューなど個人の努力が必要ですし、仮に大儲けしても
たこ焼き屋が儲かるのではなくてその方の商才があったから
だといえます。

これと同じで行政書士の仕事が食べていけるかどうかも
それを利用する人間次第ということになります。

行政書士という資格を取得するだけでいいことがあると
考えている方もいらっしゃるのかもしれませんが、
単なるその仕事ができるという資格です。

ただ、そうはいっても行政書士は独占業務なので、
それなりの価値もあることは確かです。

次回以降は行政書士としての資格のメリットを記載させて
いただきたいと思います。

大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
URL: http://shiho-shoshi.asia/
posted by よどがわ事務所 at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189847893
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック