2022年11月07日

デスクトップ、ノートパソコンどちらを買うべきか。

事務所運営も含めて仕事をする際にパソコンは必須だと
思いますが、初めて買う際にはどちらを買えばいいのか
迷う方もいると思います。

基本的にどちらのパソコンを使っても支障がないことが
多く、好みの問題だと思われます。

デスクトップパソコンにしたメリットとデメリットは
以下のものとなります。

メリット:
・画面が比較的大きく、映像も綺麗なので老眼にも最適。
⇒ノートパソコンは画面が小さくなりがち。
 また、モニターとの目線関係でノートパソコンは姿勢が
 悪くなりがち。

・性能や容量をノートパソコンと比較して同じ値段で
 いいものになることが多い。
⇒ノートパソコンは軽さとかデザインとか性能面以外にも力をさいて
 いるので、性能だけで値段比較すると割高になる可能性があります。
 
・パーツごとに分かれているのでノートパソコンと
 比較して故障対応がしやすい。
⇒ノートパソコンは例えば画面だけ変えるとかができない。

デメリット:
・画面やらキーボードやらパーツが分かれているので、
 場所をとるし、移動させずらい。
⇒ノートパソコンは移動させやすく、まとまっているのですっきり。

・複数のパーツに分かれているのでコンセントやら
 配線がごちゃごちゃしている。
⇒ノートパソコンはまとまっているのですっきり。

・停電とか起きたり、うっかり電源コードを足にひっかけると
 作業中のデータなどが消えてしまう恐れがある。
⇒ノートパソコンの場合はバッテリーがあるので
 この点は問題ありません。

どちらもメリット、デメリットがありますが、手軽さを重視するなら
ノートパソコンの方が使い勝手がいいかもしれません。

大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
URL: http://shiho-shoshi.asia/
posted by よどがわ事務所 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189912342
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック