2009年12月03日

改製原戸籍

 改製原戸籍とは、国の事情で戸籍の様式などが変わった際に新しい戸籍と入れ替えに
使われなくなった古い戸籍のことをいいます。
 旧戸籍から新戸籍へ書き換える際には書き換えの際に現に生きている戸籍のみを
移転させるため、新戸籍への書き換え時に死亡していたり、結婚したりして戸籍から
抜けていた人を調べるためには旧戸籍である改製原戸籍を取得する必要が生じます。

相続登記に関するお問い合わせは 06−4967−9119 まで

大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-6326-4970
URL: http://shiho-shoshi.asia/
posted by よどがわ事務所 at 10:03| 相続用語解説