銀行に預けられた預貯金は被相続人(貯金者)の死亡によって
相続人の共有状態となります。
また、銀行の側も被相続人の死亡をしった時点で貯金を凍結して
相続人が自由な貯金の出し入れを行うことができなくなります。
そのため、銀行に対しては預貯金の自由な出し入れができるようにするために
貯金相続手続きを行う必要が生じます。
具体的な必要な書類については銀行によるとは思いますが、
以下のものが一般に必要になる可能性が高いと思われます。
@死亡した方の出生から死亡までの戸籍や相続人の戸籍
A口座の預金通帳と届出印
B相続人の印鑑証明書
Cその他 遺産分割協議書など。
細かい点につきましては、各銀行によって異なりますが、弊所でも相続手続きのサポートや
戸籍収集・遺産分割協議書の作成代行等を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
尚、預貯金の相続手続につきましては大阪府内はもちろんのこと他府県の方でもサポート可能です。
大阪府大阪市東淀川区瑞光1−3−12
明徳ビル205
司法書士・行政書士 よどがわ事務所
TEL: 06-4967-9119
URL: http://shiho-shoshi.asia/
大阪府での対応可能地域例
大阪府大阪市、大阪市都島区、大阪市福島区、大阪市此花区、大阪市西区、大阪市港区、大阪市大正区、大阪市天王寺区、大阪市浪速区、大阪市西淀川区、大阪市東淀川区、大阪市東成区、大阪市生野区、大阪市旭区、大阪市城東区、大阪市阿倍野区、大阪市住吉区、大阪市東住吉区、大阪市西成区、大阪市淀川区、大阪市鶴見区、大阪市住之江区、大阪市平野区、大阪市北区、大阪市中央区、大阪府能勢町、大阪府豊野町、大阪府池田市、大阪府箕面市、大阪府茨木市、大阪府高槻市、大阪府島本町、大阪府豊中市、大阪府吹田市、 大阪府摂津市、大阪府枚方市、大阪府交野市、大阪府寝屋川市、大阪府守口市、 大阪府門真市、大阪府四条畷市、大阪府忠岡町、大阪府岸和田市、大阪府貝塚市、大阪府熊取市、大阪府泉佐野市、 大阪府田尻町、大阪府泉南市、大阪府阪南市、大阪府岬町、大阪府松原市、 大阪府羽曳野市、大阪府藤井寺市、大阪府太子町、大阪府河南町、大阪府千早赤阪村、 大阪府富田林市、大阪府大阪狭山市、大阪府河内長野市、大阪府大東市、大阪府東大阪市、大阪府八尾市、 大阪府柏原市、大阪府堺市、大阪府和泉市、大阪府高石市、大阪府泉大津市
2012年01月05日
預貯金の相続(名義変更)手続きについて
posted by よどがわ事務所 at 17:37| 相続関連手続き